皆様こんにちは。
CROWN GEARSのブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
遂に105にまで採用されたDi2。しかし、「電動ってレース用なのでレースを出ないファンライドの人にはオーバースペックでしょ?」と思われている方も多いのではないでしょうか。
今回は、実は電動こそむしろファンライドの方にお勧めな理由をご説明させていただきます。
電動のメリットはなんといってもノンストレスな操作性です。
ワイヤー式の場合は変速するとき手首を捻って変速をする必要があります。
元気な時だと気にならないこの動作ですが、長く走ってくると疲れて変速するのが億劫になり(特にフロントは)ライドの後半はこまめに変速しなくなったという経験は皆さまあるのではないでしょうか。
その点、Di2であれば指で軽く押すだけで変速するので変速のストレスが大きく軽減します。
結果、疲れているライド後半もこまめに変速するようになり、より快適にライドを楽しめるようになります。
また、手首を捻る動作がないためグリップが安定し、悪路でもより安全に走れるようになります。
私はシクロクロスをやっているのですが、路面からの衝撃を受けるなかほとんどバランスを崩さずに変速できるDi2のメリットは絶大で、より走ることに集中出来るようになりました。
ロードバイクだとあまりこの部分を意識することはないかもしれませんが、河川敷や都内でもアスファルトが荒れた区間で変速する場合にはこのメリットをしっかりと感じることが出来ます。
Di2のもう一つのメリットはオートトリムです。
現在の変速は段数が非常に多くなったこともあり、チェーンが斜めにかかった状態になるとチェーンとフロントディレーラーが当たってそこそこ大きな音がします。
この音を少なくするために機械式のフロント変速レバーにはトリム調整の機能があるのですが、変速した後にスイッチを一回余分に押す必要があるため、かなりめんどくさくストレスになります。
その点、Di2であればフロントディレーラーがギアの位置に合わせて自動で調整してくれるので音鳴りせず、ライドのストレスを大きく減らしてくれます。
変速をカスタマイズ出来るのも魅力です。
例えばリアの変速スピードの調整、フロントを動かしたときにリアのギアを自動で調整してくれるセミシンクロシフト、あるいはリア変速に連動してフロントも動くシンクロシフト等多彩な設定が可能です。
各モードはスマートフォンなどで自分の好みの設定にすることが出来ます。
さらに新型のDi2はレバーと変速機の間が無線になったことでハンドル周りが圧倒的にすっきりします。
余分なワイヤーやコードがなくなることで見た目だけでなくハンドル操作も軽快になります。空気抵抗も減ることでスピードアップにもつながり、より爽快なライドが楽しめます。
電動と聞くと扱いが難しいかも?と思うかもしれませんが、実際には転んで破損させたりしない限りは大きなトラブルになることはまずありません。
定期的に充電するだけで扱えるようになっています。
Di2のメリットが理解できたところで続いて105 Di2の魅力についてご説明します。
ブラケットは新Di2の特徴であるブラケットトップを握ってエアロポジションを取りやすい形状を継承して、より多彩な走り方が出来るようになりました。
トップのスイッチなどの拡張機能は省かれていますが、その分電池を倍積むことで電池持ちを大幅に向上。メンテナンス頻度を少なくしています。
コンパクトになったレバーはリーチアジャスト機能を搭載しているので手の小さい方にもおすすめのレバーに仕上がっています。
ギア周りはハイパーグライド+こそ採用されていないものの高トルクでも変速する性能の高さはそのままです。
クランクは160mmから175mmと豊富に用意され多くの方に最適なものが選べるようになっています。
リアディレーラーは34Tと36Tとワイドなギアに対応しています。
デュラエースやアルテグラのようにレース用の30Tには対応していませんが、よりワイドなギアに対応することで様々なライドスタイルに幅広く対応できるようになります。
ブレーキは新型で大きく進化した部分で構造の工夫によりパッドクリアランスを最大10%拡大しています。
ローターとする音がしにくくなり、この部分でもライドのストレスを大幅に減らしてくれます。
当店での販売価格は¥165,000-税込(2023/5/06日時点)です。
金額的には機械式の105ディスクブレーキに5万ほど足した金額になりますが、得られる快適性は価格を大きく上回ります。
ライドクオリティーを上げる最も有効なパーツの一つともいえるDi2をぜひ皆様のサイクルライフに導入してみてください。
▼本日ご紹介したパーツはこちら
■DAILY NEWSはこちら
それでは素敵なサイクルライフをお過ごしください。