皆様こんにちは。CROWN GEARSのブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
この度、当店は10月31日をもちまして閉店させていただくこととなりました。これまでのご愛顧に心より感謝申し上げます。 現在、皆様への感謝を込めた「閉店セール」を開催しております。本日はその中から、注目の商品を一台ご紹介します。
ショップのオリジナルブランドから飛躍し、ワールドツアーチーム「アスタナ」にバイクを供給するまでになったカナディアンブランド ARGON18。カーボンを得意とする同社は早くから従来のロードバイクの枠にとらわれない個性的なバイクをリリースしてきました。
そんなARGON18のエアロロードが今回ご紹介する『NITROGEN』です。
エアロだけじゃない。完成されたバランスのエアロロード
競技シーンで使われるバイクは勝利のために犠牲にする要素が生まれるものです。しかし、「Optimal Balance ~完璧にバランスのとれたバイク~」を開発理念とするARGON18においてはその常識は当てはまりません。
ユーロバイクアワードも獲得した同社のTTバイクをベースとしたフレームはハイレベルな空力を備えています。しかし、ただ空力だけを突き詰めたバイクとは異なり、高い快適性と登坂性能を融合させることで平地だけでなくあらゆるシチュエーションで最高の走りを実現できるようになっています。
あらゆるポジションでレーシングバイクのハンドリングを。「3Dヘッドチューブシステム」
レスポンスがよく気持ちいいハンドリングはスポーツバイクの魅力の一つですが、ハンドル位置を高くする場合薄手のコラムスペーサーをかませていくとどうしてもコラムがしなりやすくなり、ハンドリングのレスポンスが落ちてしまいます。
多くのメーカーが放置しているこの課題をARGON18は独自の「3Dヘッドチューブシステム」により解決しました。ヘッドチューブと一体化したかのような剛性の高いトップカバーがポジションに合わせて用意されています。プロ選手のようにハードなポジションをとる人だけでなく、週末のロングライドで快適なポジションを求める方もバイクの性能を一切犠牲にせず楽しむことができます。
アップダウンを軽快にこなす絶妙な剛性感
トップレベルのレーシングバイクになるとその剛性の高さから長く乗っていると足に来たり、細かな加速が必要なアップダウンの多い地形を走ると疲労がたまりやすかったりします。
その点NITROGENは、レーシングバイクとして踏み込めば即座に反応する剛性を持ちながらも、足への反発が少ない絶妙なバランスに仕上げられています。そのため、平坦だけでなくアップダウンのある道でもペースを乱すことなく走り切ることができます。プロレベルの剛性を発揮しつつ、ロングライドでは上質な快適性を提供する、乗り手を選ばない懐の深さがこのフレームの真骨頂です。
いかがでしょうか。
バランスの良い走りであらゆる場面を一台でこなすレーシングエアロロード
この特別な一台を、最終価格で手に入れる最後のチャンスです。この機会に是非ご検討ください。
■本日ご紹介した自転車はこちら
■クラウンギアーズオフィシャルブログはこちら
■クラウンギアーズ「閉店セール」はこちら