1今さら聞けない自転車用語!【インテグラルシートポスト】
インテグラルシートポスト(integral seatpost)又はインテグレーティッド サドル支柱と呼びます。
最近では (ISP) と略されて使われている場面を良く見かけます。
一般的なシートポストとの大きな違いは、フレームと一体型となったシートポストの形状です。
また、自由な調整を行うことは出来ませんが、自分にあったサイズにカットして使用する部分では、自分専用のバイクと言う様にオリジナル感が得られ、更に愛車への愛着が湧いてくるでしょう。
形状からなる利点としては軽量化と剛性の最適化です。
フレーム内にシートポストが重なるような仕組みではない為、上記のような利点が可能となっています。
また、見た目にも非常にスマートな印象です。
このインテグラルシートポストを最初に導入したメーカーは【RIDLEY】の(NOAH)が最初と言われています。
———————————————————–
2ASSOS (アソス) サイクルウエアの買取をはじめました!
世界最高峰と言われる、サイクリングウエアを代表するブランドです!!
ASSOS(アソス)は1976年に創業者、トニー・マイヤー・モーサによって設立されました。
今でこそ、世界に名の知れる有名ブランドとなった訳ですが、背景に数々の歴史がありました。
設立当初、世界初のフルカーボン製トラックフレームが発案され、最先端の空気力学を導入したこのバイクは当時の自転車業界に革新をもたらしたことはもちろん、ASSOS(アソス)にとって「いかに速く、いかに快適に走るか」という目的の為の製品つくりのきっかけとなった。
その後、今からおよそ40年前の創業当時から頑に守ってきた製品開発のコンセプト【ペダリングする際の快適性を追求すること】を製品開発のコンセプトとしている。
————————————————————-
ウエア買取につきましてタグ付き未使用品ならなんと定価の35%で買取致します!!
買取をご検討中の方は、是非お問合せ下さい。
ASSOS(アソス)の買取ページ一覧はこちらからどうぞ。
その他、買取ブランドページ一覧はこちらからどうぞ。
商品ページはこちらからどうぞ。
![]() |
フェイスブックも毎日更新中! |