BOMA(ボーマ)はカーボンフレーム/ホイール/パーツを製作している国内メーカーです。
プロチームから個人選手、ロード、トライアスロン、トラック競技まで数多くの選手達に機材提供をおこなっており、選手達からの生の声を常に製品にフィードバックし、それによりボーマの目指す”望んだままに動く人馬一体の乗り心地”を実現する事ができています。
「VIDE PRO」
今年のNEWモデルとして新発売されたVIDE PRO。
プロサイクルロードレースチーム那須プラーゼンからの依頼を受け、プロライダーが乗ることを前提に企画したPROシリーズの第二弾のモデル、製作のコンセプトはプロの強靭なパワーを受け止められる高剛性なフレームです。
ロードバイクフレームにはあまり使われる事のない高弾性率の高いピッチ系カーボンを使用しており、素材からカーボン積層まで見直された事により、全く新しいVIDEとして生まれ変わった超高剛性モデルになります。
「COFY Ⅱ」
VIDE PROに引き続きCOFY ⅡもNEWモデルになります。
振動吸収性の高さをうりに快適性を追求した前作COFYから進化を遂げたCOFY Ⅱ
前作より更なる快適性能を(振動吸収性)実現させ快適な走行を可能にしてくれます。
体力に自信がないけれどもロングライドに挑戦したい方や、ロードバイクを始めたい方にはオススメしたいカーボンフレームになっています。
「RASOR」
フレーム全体に風を切り裂くようなエッジを効かせたエアロフレーム
RASORのもつ特徴は高剛性につくられたダウンチューブと振動吸収性の高いシートステイを組み合わせて設計されている為、ロングからショートコースまで幅の広い対応が可能なバランスの良さになります。
またブレーキキャリパーもダイレクトマウントを採用しているためブレーキング性能の高さも見逃せない部分です。
「ALLUMER-α」
2012 年まで販売していた「ALLUMER」の後継モデル
高い剛性にプラスでバネ感を加える事により、しっかりした加速と疲れにくい乗り心地の良さが特徴になっています。
また、シートポストにおいても専用デザインとなっておりバイクに一体感が出る事によりインパクトの強い車体に仕上がります。
更に専用シートポストはスライド式になっているので幅の広いポジショニングを可能してくれています。
「RS-I」
HMカーボンを採用しており、ボーマの特徴ともいえる剛性の高さそのままに、
弓なり形状がもつ振動吸収性と更にしなやかさをプラスしています。
重いギアで一気に加速する瞬間や高ケイデンスで走行した場合でもしっかり反応することができる万能タイプになっています。
※RS-Iは80kgの体重制限がありますのでご注意下さい。
「DE’FIRA」
RS−Iから性能を進化させたモデル
RS-Iの特徴である高い剛性としなやかさを更に性能UPを行い、プレスフィットBBを採用したことにより軽量化も同時に実現しました。
万能タイプのフレームではありますが、しなやかさの向上により快適性という部分でも特徴のあるモデルになっています。
※DE’FIRAは80kgの体重制限がありますのでご注意下さい。
「SWOOP」
アイアンマンも意識した本格的なTTバイク
専用のフレーム一体TT バー、フロントブレーキ後方内蔵フォーク、スーパーエアロシートポスト等、エアロ効果を生み出す為に様々な工夫とパーツが採用されています。その効果もあり2014年度トライアスロン・ロング日本選手権優勝や全日本TT選手権にて2位を獲得する等性能の高さが伺い知る事が出来ます。
Di2にも対応している為、シフト部分でのストレスも軽減する事も可能です。
BOMAは価格的にも他ブランドに比べて魅力があり、製品の取り組みにおいてもレース志向であること、更に選手からのフィードバックを常に受け製品に反映させています、その為常に進化しつづけるブランドです
まだまだ認知度では有名ブランドには敵わないところありますが、性能の高さや製品に対する取り組み、そして価格においてもオススメしたいブランドになっています。
ロードバイクを始めたい方や、新しフレームをお求めの方でBOMAにご興味がございましたらお問い合わせ下さいませ。
BOMA商品ページは | ![]() |
![]() |
フェイスブックも毎日更新中! |